今日はとてもいい天気でした。
世間では祝日がいっぱいのゴールデンウィークですが、教室はあいかわらず定休日の水曜日以外は日曜日も、祝日も営業しています。レギュラーで曜日、時間を決めて来られている受講生の方はゴールデンウィーク中休まれる方もおられますし、この時期お家が農家の方は田植えで忙しくてお休みされる方もおられるようです。どこかへ家族でお出かけのかたもおられるでしょうね。
ということで教室は営業していますが、たぶんヒマしています。どっこも遊びに行く予定がなく、仕事も休みの人はぜひこの連休中に教室にお越しください。差し入れ持って遊びに来てもOKです。
2014年04月26日
2014年04月18日
エクセルで「ごみの当番表」
ず〜と大昔に習いに来てくださっていた元気いっぱいの素敵な奥さまOさんが今月からまた習いに来られてます。「すっかり忘れた!」と言いながらもタイピングはそれなりに速いです。
持参された「ごみの当番表」をエクセルで作る練習をしてもらいました。
規則正しい表なのでやり方を覚えると簡単なんですが 列の幅をそろえたり、効率よく数行を下にコピーしてつくると便利です。
何度も同じものを繰り返してもらいました。1時間のレッスンで4回〜5回ぐらい。 文字はそれなりにタイプされるので数人分を入力してあとはコピーして出来上がりという感じです。
家でも練習してくださいね。
教室の小・中学生や 大人の初心者の受講生の方にちょうどいい表なのでお願いして教室のパソコンにも作成してもらいました。少し手直しして画像で保存しました。

夕方 習いに来た中学生にはこれをワードで作成してもらいました。さすが若いです。1回通しで説明したらなんとほとんど自力で最初から最後までできました。若いって素晴らしい!
でも年を重ねると記憶力が若い子に比べて格段に落ちますが、それでも粘り強く何度も練習すると誰でもできます。できるようになると楽しくなるので、またいろいろ作る、またでき上がると楽しいので、また作ると相乗効果でパソコンはうまくなります。がんばってください!
持参された「ごみの当番表」をエクセルで作る練習をしてもらいました。
規則正しい表なのでやり方を覚えると簡単なんですが 列の幅をそろえたり、効率よく数行を下にコピーしてつくると便利です。
何度も同じものを繰り返してもらいました。1時間のレッスンで4回〜5回ぐらい。 文字はそれなりにタイプされるので数人分を入力してあとはコピーして出来上がりという感じです。
家でも練習してくださいね。
教室の小・中学生や 大人の初心者の受講生の方にちょうどいい表なのでお願いして教室のパソコンにも作成してもらいました。少し手直しして画像で保存しました。

夕方 習いに来た中学生にはこれをワードで作成してもらいました。さすが若いです。1回通しで説明したらなんとほとんど自力で最初から最後までできました。若いって素晴らしい!
でも年を重ねると記憶力が若い子に比べて格段に落ちますが、それでも粘り強く何度も練習すると誰でもできます。できるようになると楽しくなるので、またいろいろ作る、またでき上がると楽しいので、また作ると相乗効果でパソコンはうまくなります。がんばってください!
ラベル:エクセル
2014年04月10日
お知らせ 4月12日と13日の営業時間
4月12日(土)と13日(日)ですが、都合により
営業時間が大幅に短縮になります。
4月12日(土)の 営業時間 午後5時〜午後9時
4月13日(日)の 営業時間 午後4時〜午後9時
いつも土曜日・日曜日に来られている方、不定期で「これから教室に行っていいですか?」と直前に電話して来る小・中学生の皆さんはご注意ください。
営業時間が大幅に短縮になります。
4月12日(土)の 営業時間 午後5時〜午後9時
4月13日(日)の 営業時間 午後4時〜午後9時
いつも土曜日・日曜日に来られている方、不定期で「これから教室に行っていいですか?」と直前に電話して来る小・中学生の皆さんはご注意ください。
2014年04月09日
宇曽川の桜満開の河川敷をドライブ
2014年04月08日
2014年04月02日
定休日でしたがレッスンしました
4月になってだいぶ春らしくなってきましたね。
今日は水曜日でうちの教室は定休日でしたが、朝に初めての方から電話帳を見たということで「今日これから2時間ぐらい習えないか?ちょっと手直ししたい書類があり、教えて欲しい。」という電話がありました。
幸いな〜んも用事なかったので 午前中教室を開けて、車で来ていただきました。教室は彦根市でも南部の稲枝地区にあるので、彦根城のある彦根の中心部からは車で15分〜20分ぐらいかかります。また初めての方はどうしても道順がわからないので・・・。県道の消防署のところまで車で迎えに行きました。
自治会の資料でわりと複雑な年間行事予定表をエクセルで作っておられて、1ページに納めて印刷する方法やら、USBメモリーに保存する方法、フォルダーなどを作ってコピー、ファイルを整理する方法などを習ってもらいました。ご自分のノートパソコンを持ち込みでした。70歳を越える年配の方でしたがあれだけ使えて理解力があれば十分に自治会のいろいろな資料もこれから作っていかれることでしょう。
去年も今年も自治会や改良組合などの役員があたってその書類作成で来られる方も何人もおられますが、なかなか皆さん悪戦苦闘されています。でも役員があたったのを機会に悪戦苦闘しながらでもパソコンに少しずつなれて1年間やればだいぶ上手になると思います。
ということで 個人営業なので定休日でも臨機応変にあけて当日予約レッスンでもOKのABCです。よろしく。
今日は水曜日でうちの教室は定休日でしたが、朝に初めての方から電話帳を見たということで「今日これから2時間ぐらい習えないか?ちょっと手直ししたい書類があり、教えて欲しい。」という電話がありました。
幸いな〜んも用事なかったので 午前中教室を開けて、車で来ていただきました。教室は彦根市でも南部の稲枝地区にあるので、彦根城のある彦根の中心部からは車で15分〜20分ぐらいかかります。また初めての方はどうしても道順がわからないので・・・。県道の消防署のところまで車で迎えに行きました。
自治会の資料でわりと複雑な年間行事予定表をエクセルで作っておられて、1ページに納めて印刷する方法やら、USBメモリーに保存する方法、フォルダーなどを作ってコピー、ファイルを整理する方法などを習ってもらいました。ご自分のノートパソコンを持ち込みでした。70歳を越える年配の方でしたがあれだけ使えて理解力があれば十分に自治会のいろいろな資料もこれから作っていかれることでしょう。
去年も今年も自治会や改良組合などの役員があたってその書類作成で来られる方も何人もおられますが、なかなか皆さん悪戦苦闘されています。でも役員があたったのを機会に悪戦苦闘しながらでもパソコンに少しずつなれて1年間やればだいぶ上手になると思います。
ということで 個人営業なので定休日でも臨機応変にあけて当日予約レッスンでもOKのABCです。よろしく。
ラベル:レッスン